リモコンニッチはダサい?新築で後悔しないための設置アイデアを紹介

家づくり
てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチはダサいってよく聞くけど、実際どうなの?

てんパパ
てんパパ

設置場所やデザインによってはダサく見えてしまうこともあるけど、使い方次第で便利でおしゃれな空間になるよ!

最近の住宅に良く取り入れられる「リモコンニッチ」というスペース。

間取りや内装だけでなく、スイッチやリモコンなどの細かな部分にもこだわりたいと考える方にはお勧めしたいスペースです。

この記事を読んでいただいているあなたは、少なからず「リモコンニッチ」に興味があり、付けたいと考えているのではないでしょうか。

リモコンニッチは使い勝手の良いスペースではありますが、使い方や設置する場所を誤ると急に「ダサい」という印象が出てきてしまいます

今回は、リモコンニッチがダサく見えてしまう原因や、新築でリモコンニッチをおしゃれに設置するアイデア、そして後悔しないための注意点について詳しく解説していきます。

この記事を読めば、リモコンニッチについての理解を深め、あなたの新築にぴったりの、おしゃれで機能的なリモコンニッチを作れるようになるでしょう。

この記事でわかること
  • リモコンニッチとは
  • リモコンニッチのメリット・デメリット
  • おすすめの設置場所
  • 新築でリモコンニッチをおしゃれに設置するためのアイディア

なお、スイッチにこだわりがある方はぜひ以下の記事もご覧ください。

こんな人が書いています
てんパパ

住宅設備が大好きすぎる33歳二児のパパ
床面積1万㎡以上の大型施設の施設管理を7年間続け、設備の魅力にドハマリ
5年前にアイ工務店でマイホームを購入してから住宅設備にも興味をもつ
ブログでは「ハウスメーカーが決まってから家に住むまでのついつい忘れやすい”家づくりの盲点”」をテーマにお届け

てんパパをフォローする

リモコンニッチの基本を解説

アイのある家づくりブログ
てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチってあると便利なのかな?

てんパパ
てんパパ

とても使い勝手のよいスペースだよ。
でも設置する場所や目的によってはダサいと思われてしまうので注意が必要だよ。

新築を計画する際に、リビングや玄関などに「リモコンニッチ」を設置することを検討する方も多いのではないでしょうか?

ここでは「リモコンニッチ」の基本的な情報からメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

リモコンニッチとは?

アイのある家づくりブログ
てんちゃん
てんちゃん

そもそもリモコンニッチって、どんなものなの?

てんパパ
てんパパ

簡単に言えば、壁を少しへこませて、そこにリモコンやスイッチを集約させるスペースのことだよ。

リモコンニッチ」とは、壁の一部を凹ませた空間に、照明のスイッチやエアコンのリモコン、インターホンなどをまとめて設置するスペースのこと。

そもそも「ニッチ」という言葉自体が「壁の厚みを利用して設ける棚」のことを指し、とりわけリモコンやスイッチを置くスペースのことを「リモコンニッチ」と呼んでいるのです。

最近では、ニッチにマグネットクロスを貼り、プリント類を貼ったり、鍵をかけたりできるスペースとして活用する方もいます。

新築住宅で取り入れる方が増えており、家中のリモコンやスイッチを集中させて、家全体をスッキリとした空間を演出できるという点で人気を集めています。

リモコンニッチのメリット

てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチがあると、スイッチ類をまとめることが出来るんだね!

てんパパ
てんパパ

そうだね!
他にもメリットがあるから見ていこうか!

リモコンニッチのメリットは、以下の点が挙げられます。

  • スッキリとした空間になる
  • 紛失防止になる
  • インテリアのアクセントになる
  • 生活動線がスムーズになる

それぞれ詳しく解説していきますね。

スッキリとした空間になる

リモコンニッチがあることで、リモコン類をまとめて収納することが出来、テーブルや棚の上をスッキリと片付けることができます

特に、リビングのように家族が集まる場所に設置すると、散らかりやすいエアコンやテレビのリモコン類を整理することができ、広々とした空間を保てます。

紛失防止になる

今の生活で「あれ?リモコンどこだ?」という経験ってしたことはありませんか?

リモコンニッチがあれば、リモコンの置き場所を固定することが出来るので、紛失を防ぐことができますよ。

探す手間がなくなれば、日々のストレス軽減にも繋がります。

特に小さな子どもがいる家庭では、子どもがリモコンを隠してしまうこともしばしば

しかし、リモコンニッチで置く場所を固定しておけば、いざ持ち出した時でもすぐに気付くことが出来ますよ。

インテリアのアクセントになる

ニッチのデザインや素材を工夫することで、おしゃれな空間を演出することができます。

ニッチの背面にアクセントクロスを貼ったり、間接照明を設置したりすることで、個性的な空間を創り出すことができます。

また、ニッチは棚でもあるので、小物を飾ったり、グリーンを置いたりすることで、ディスプレイを楽しむこともできます。

生活動線がスムーズになる

動線を考慮して設置することで、スムーズなリモコン操作やスイッチの入り切りを行うことが出来ます。

例えば、玄関寄りの場所に設置すれば、外出時にスムーズに照明を消したり、エアコンをオフにしたりすることができます。

また、キッチンより場所に設置すれば、料理をしながらでもインターホンに出られたり、テレビをつけられたりすることも可能です。

リモコンニッチが後悔しやすい理由

てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチいいね!
やっぱりつけたいなぁ

てんパパ
てんパパ

ちょっと待って!
考えて付けないと後悔する場合もあるから注意が必要だよ

リモコンニッチは、あると便利なスペースですが、設置場所やサイズ、デザインなどを検討してから設置しないと、「使いにくい」や「見た目が悪い」といった後悔につながります。

そして、結果として「ダサい」という認識になってしまうのです。

後悔しやすい理由としては、以下の点が挙げられます。

生活動線が合わない

生活動線を考慮せずに設置すると、使い勝手が悪くなってしまうことがあります。

例えば、リビングの入り口付近に設置してしまうと、人が通るたびに邪魔になったり、ソファに座ってリモコン操作がしづらくなってしまうことがあります。

また、照明のスイッチをすべて集約してしまうと、いちいち出かける際にニッチのところまで来る必要が生じます。

サイズが合っていない

収納したいものに対してニッチのサイズが合っていないと、使いづらかったり、見た目が悪くなってしまうことがあります。

具体的には大きすぎるニッチは空間の圧迫感を与えてしまいますし、小さすぎるニッチは収納力が足りず、結局リモコンが外に出てしまうことになります。

デザイン

家の雰囲気と合っていないデザインのリモコンニッチを設置してしまうと、違和感を感じてしまうことがあります。

モダンな雰囲気のリビングに、可愛らしいデザインのリモコンニッチを設置してしまうと、ちぐはぐな印象になってしまいます。

家全体のインテリアとのバランスを考え、調和のとれたデザインのリモコンニッチを選ぶ必要があります。

おすすめの設置場所

アイのある家づくりブログ
てんちゃん
てんちゃん

後悔しないためには設置する場所が大事なんだね

てんパパ
てんパパ

そうだよ。
個人的にオススメの設置場所をまとめてみたよ。

リモコンニッチは、設置場所によって使い勝手が大きく変わります。

設置場所として、以下のような場所が考えられます。

  • リビング
  • 玄関
  • 寝室

リビング

エアコンや照明のリモコン、インターホンなど、リビングで使用するリモコン類をまとめて収納することができます。

ソファに座って操作しやすい位置に設置するのがおすすめです。

また、テレビの近くに設置することで、テレビのリモコンと一緒に収納することもできます。

玄関

照明のスイッチやインターホンを設置することで、外出時にスムーズに操作することができます。

また、玄関に鍵をかける習慣がある場合は、鍵を収納できるフックなどを設置するのも便利です。

寝室

照明のスイッチやエアコンのリモコンを設置することで、ベッドから操作することができます。

枕元に設置することで、寝る前に照明を消したり、エアコンの温度を調整したりするのに便利です。

廊下

廊下は、家族全員が通る場所なので、照明のスイッチを設置するのに最適です。

また、廊下にニッチを設置することで、絵画や写真を飾ったり、小物をディスプレイしたりすることもできます。


リモコンニッチをおしゃれに設置するアイデア

アイのある家づくりブログ
てんちゃん
てんちゃん

せっかく作るならおしゃれにしたいけど良いアイデアある?

てんパパ
てんパパ

工夫次第でリモコンニッチをおしゃれにする方法はたくさんあるよ!

リモコンニッチは、単にリモコンやスイッチをまとめるだけでなく、インテリアの一部としておしゃれに活用することができます。

我が家にもリモコンニッチを設置しているので、実体験をもとに新築でリモコンニッチを設置する際に使えるアイデアを紹介していきます。

形を四角以外にしてみる

てんちゃん
てんちゃん

四角以外のレイアウトも出来るの?

てんパパ
てんパパ

もちろん出来るよ!中にはアーチ型にする人もいるよ

リモコンニッチは、四角い形が一般的ですが、丸やアーチ型など、個性的な形にすることで、空間にアクセントを加えることができます。

角ばった形にするとシャープな印象が出る一方で、丸型を使用すれば柔らかい印象が出ます。

ちなみに我が家は家の形にしてみました。

案外、自由度が高いので是非、自分好みのリモコンニッチを入れてみてください。

ディスプレイコーナーとして活用する

てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチに小物を飾ったりできるのかな?

てんパパ
てんパパ

もちろん!小物類を置くにはちょうどいいスペースだよ!

ニッチとは、そもそも奥まった棚のことを指します。

そのため小物を飾ったりグリーンを置いたりするディスプレイコーナーとしても活用できます。

ニッチのサイズや奥行きに合わせて、人形や写真立て、小さな観葉植物などを飾って、空間に彩りを出してみるのもいいですね。

空間をアクセントとして使う

てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチをもっと目立たせる方法ってある?

てんパパ
てんパパ

ニッチの部分だけアクセントクロスを使うのもありだよ!

リモコンニッチを、空間のアクセントとして使うこともできます。

例えば、ニッチの背面にアクセントクロスを貼ったり、ニッチの周りにモールディングを施したりすることで、リモコンニッチをより目立たせることができます。

収納と組み合わせる

てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチって収納スペースにもなるのかな?

てんパパ
てんパパ

リモコンニッチの下部にアイアンバーを設置すれば、ちょっとした収納スペースとして活用できるよ。

スイッチやリモコンの壁付け以外にもリモコンニッチは活用することが出来ます。

それは「収納スペース」です。

ニッチの内部にアイアンバーを設置することで、壁付けできないリモコンやスマホ、郵便物などを置くことができます。

スマホやタブレットを置くならコンセントもつけておくと充電も可能です。

また、ニッチの内部にフックを取り付ければ、鍵などの小物もかけることもできますよ。


まとめ

てんちゃん
てんちゃん

リモコンニッチについて、いろいろと教えてくれてありがとう

てんパパ
てんパパ

今回の記事を参考にして、便利でおしゃれなリモコンニッチを作ってみてね!

リモコンニッチは、設置場所やデザイン、使い方によって、ダサく見えてしまうこともあります。

しかし、今回紹介したアイデアを参考に、素材や色使い、照明、ディスプレイなどを工夫することで、新築にぴったりの、おしゃれで機能的なリモコンニッチを作ることができます。

リモコンニッチを検討する際は、メリット・デメリット、設置場所、そしておしゃれな設置アイデアを理解した上で、後悔のない選択をしてください。

このブログでは「家づくりの盲点」をテーマに細かい部分に焦点をあてて解説していきます。

ぜひ興味のある方はご覧ください。

コメント